雪でワイパー立てる理由は?意味ない?凍って動かせないだけじゃない安全策の理由

雪でワイパー立てるのどうして?凍って動かせないだけじゃない安全策の理由

雪の日にワイパーを立てて駐車している車を見ることがあります。どこか奇妙な光景ですが、ワイパーを立てる行為はちゃんとした意味があるのです。

放射冷却で気温が低い朝など、ワイパーを寝かせておくと凍結したガラス表面にゴムが張り付き、ワイパーは動きません。

前が見えず運転出来ないのは最悪なので、雪の日にはワイパーを立てた方が良いのです。

しかし杓子定規に立てるとかえって危険な場合もあるので、天候や車を止める場所など条件にも注意してください。

ワイパーを立てる意味を理解して、雪の日も安全運転で行きましょう。

目次

雪の日にワイパーを立てる理由は?

雪の日にワイパーを立てる理由は?
雪の日にワイパーを立てる行為はしっかりした理由があります。

放射冷却の朝などにフロントガラスが凍結してゴムが張りき、ワイパーが動かなくなるのを防ぐことがワイパーを立てる理由なのです。

ワイパーを立てる理由

凍結して動かなくなるのを防ぐ

車内のエアコンで温まったフロントガラスの表面に雪が積もると、徐々に水分へと変化します。

時間の経過で外気温は下がり、ガラス面の水分は凍結してワイパーゴムはガラスに張り付きます。

スイッチを入れてもワイパーは動かないので、直ちに車を出せません。

ワイパーを立てておくとガラスに張り付くことが無く、雪の日でもすぐに車を動かせるのです。

凍ったワイパーを無理に動かすと故障する

フロントガラスに雪が積もると、どうしてもワイパーで雪を落としたくなりますが、避けてください。

ゴムが凍り付いた状態でワイパーを動かすと、ゴムが切れる可能性が大きくなります。

切れないまでもゴムがダメージを受け、動かした時に筋が入って視界が悪くなると、ゴムの交換が必要です。

突然、ワイパーが動かないという症状がでることもあります。

そればかりか余分な負荷でモーターが焼け付き、ワイパー全体が深刻なダメージを受ける可能性があるので、絶対止めましょう。

ワイパーアームの変形や位置がズレが起こる

ワイパーを立てない状態で水気の多い雪が積もると、ガラス表面を滑る雪の重みでワイパーアームが曲がることがあります。

またワイパーアームとモーターを固定する個所が雪の重さでズレると、アームが曲がることもあるのです。

そのままワイパーを動かすと、動作する位置やタイミングがズレてワイパー同士が衝突し、本来の目的を果たせません。

フロントガラスの雪かきがスムーズにできる

ワイパーを下ろした状態で車に雪が積もると、車は全体が単なる雪の塊と化し、除雪作業には大きな労力が必要に。

フロントガラス周囲の雪を道具で取り除こうとすると、ワイパーに傷をつける恐れがあるでしょう。

立てておけば周囲の雪を少しずつ取り除くことができ、結果としてワイパーを傷つけずスムーズに雪かきが完了するのです。

大雪でも埋まった車を見つけやすくなる

雪が少ない地域では、ワイパーを立てる必要性は低いでしょう。

しかし豪雪地帯ではワイパーを立てると、雪に埋もれた自車をすぐ特定する目安になります。

立てたワイパー周囲の雪を徐々に取り除けば、ボディの色やナンバープレートの数字がわかり、自車を簡単に特定できるメリットがあるからです。

[AdSense-kiji]

ワイパーは雪の日には絶対立てるべき?

ワイパーは雪の日には絶対立てるべき?

雪の日にワイパーを立てる行為は良いことばかりではありません。

車を止める場所や雪質によっては、立てない方が良い場合もあります。

また風の強い日にワイパーを立てると折れる恐れがあるので、天候に注意しましょう。

絶対立てるべき?

ワイパーを立てるデメリットっは?意味ない?

冬はワイパーを必ず立てておきたいところですが、屋根から落ちてきた雪の重みでワイパーが折れる恐れも。

また大雪でワイパーの位置がわからなくなると、雪かきのときにワイパーを壊す危険性もあります。

水気を含んで重い雪が降る地域は、ワイパーが折れるのを防ぐため、むしろ立てないほうがベターです。

車を止める場所とお住まいの地域の雪質によって、ワイパーを立てるか立てないか考えた方が良いでしょう。

すごい強風でも立てたほうが良い?

猛吹雪は雪と一緒に強い風が吹きます。

強風の日に立てると風力でアームが曲がったり折れたりするので、強風の日にワイパーを立てるのは止めましょう。天候にも注意してください。

雪の日以外に立てたほうが良い場合ってある?

筆者もその一人ですが、夏の暑い日にワイパーを立てる人もいます。

強い日差しの熱でフロントガラスは高温になるので、寝かせておくとゴムはダメージを受けますが、ワイパーを立てればゴムは変形しません。

あまり見かけないのは遮熱シートなど、別な手段もあるからでしょう。

ワイパースタンドで浮かせるのは効果的?

ワイパースタンドでワイパーを浮かせることは、少しの雪なら大いに効果があります。

夏には直射日光や紫外線は避けられませんが、ゴムの変形を防ぐには大いに効果を発揮します。

冬はワイパーゴムがガラスに張り付くことも防げますが、さすがに大雪には耐えられません。

雪質や天候によって、ワイパーを立てましょう。

ワイパーを立てる際の注意点

ワイパーを立てる際の注意点

雪が落ちて折れるのを防ぐため、ワイパーを立てる際は車を止める環境や風向きを考えましょう。

またワイパーが隠れるコンシールドタイプは、立てたら必ず元の位置に戻さないと、ワイパーが折れるので注意してください。

注意点

ワイパーを立てるのは簡単

ごく一般的な車のワイパーは、手でつかむだけで簡単に立ち上がります。

大きな力は全く必要ありません。腕力の無い方でもすぐ持ち上がるので、ぜひ一度やってみて下さい。

但しゴムの表面は必要以上に触らない方が無難です。

駐車する環境もポイント

ワイパーを立てると屋根から落ちてくる雪で破損する危険性があります。

屋根の真下などに車を止めるのは避けましょう。

風向きも重要で、風下に車を止めれば除雪する労力も軽く済みます。

風向きは常に一定している訳ではありませんが、駐車する際は考えておくと良いですね。

また雪の少ない地域では、ワイパーを立てていると通行人がケガを負う恐れもあるので、駐車する向きに注意しましょう。

外車に多いワイパーがボンネットに隠れるタイプは?

ボンネットに隠れるワイパーは、コンシールド(隠された)ワイパーと呼ばれ、高級車や外車に多いタイプです。

動かさないときはワイパーがボンネットの中に文字通り隠れているので、ワイパーは立てられないと錯覚しますよね。

コンシールドワイパーを装着する車種にはワイパースイッチがついていて、オンにすればワイパーを立てることができます。

ワイパーを立てたまま動かすとガラスが破損する恐れがあります。立てた後は必ず元の収納場所に戻しましょう。

[AdSense-kiji]

雪なのに立てるのを忘れたら?

雪の日にワイパーを立てるのを忘れたら、暖房や解氷スプレーで凍ったフロントガラスを解凍しましょう。

熱湯をかけるとガラスが破損するばかりか、ゴムが切れる恐れもあります。

ワイパーの対処法

凍ったワイパーを解凍する方法は?

ワイパーがフロントガラスに張り付いたら、自然溶解または暖機運転をしてデフロスターで解凍しましょう。

熱湯をかけるのは止めてください。温度変化に弱いガラス表面にヒビが入ったり、ゴムが切れたりするからです。

水やぬるま湯のほうが良いですが、低温ではガラス表面の水分が再び凍り付く可能性もあります。

解氷スプレーや暖房を効果的に使いましょう。

破損したゴムやワイパーは交換や修理が必要

ワイパーゴムが破損すると動かしてもスジが残り、視界を妨げて危険です。

ゴムやブレードは量販店などで手に入り、慣れない人でも簡単に交換できます。

但しワイパーアームやモーターが焼き付いた場合は、整備工場や量販店などで見てもらいましょう。

雪からワイパーを守ろう

ワイパーは雪の日にも視界を安全に確保します。

また冬の朝は放射冷却でフロントガラス表面がよく凍結します。

雪の少ない地域でも、ワイパーを立てる習慣をつけると良いですよね。

ただし屋根から落ちた雪がワイパーを折ることがあります。駐車する場所や、雪質並びに風向きにも注意しましょう。

よく一緒に読まれてる記事は?


あわせて読みたい
【警察のネズミ捕り】取り締まりが行われる道と時間帯はほぼ決まっている! スピード違反の取り締まりで、ネズミ捕りという言葉をよく耳にしますね。 見通しのよい直線道路を気分よく走っていたら、突然前方に赤い旗を持った警察官に停止を命じら...
あわせて読みたい
ワイパー動かない!自分で直せる?プロでもちょっと判断に迷う5つの故障原因 ワイパーは雨の日の運転には「命綱」というべきアイテムです。ワイパーが動かないで前が見えなくなる事態は、考えるだけで怖いですね。 雨天時には前方の視界を確保して...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ブーまる編集部では、実際に車を売ったり買ったり、自分で直してみたり「やってみた」を大事にしています。中古車系記事の監修は、一般社団法人日本リユース業協会の実施するリユース検定に合格した「リユース営業士」が行っています。整備記事の一部は、現役ディーラーマンが監修や執筆を行っています。

目次